2013年11月13日に「Supercell」より配信されている「ヘイ・デイ」。
配信から6周年を迎えた現在も多くのユーザーに支持されています。
そんな「ヘイ・デイ」ですが、知らなかった方や知っていてもプレイしたことのない方がいらっしゃることと思います。
今回は、「ヘイ・デイってどんなゲーム?」、「おもしろいの?」という方に向けて記事を書いていきたいと思います!
どんなゲーム?
「ヘイ・デイ」とは、フィンランドのゲーム会社「Supercell」が開発・配信しているシュミレーションゲームです!

「Supercell」からは、「クラッシュ・オブ・クラン」や「クラッシュ・ロワイヤル」など有名なゲームが配信されていますね!
最近では、「ブロスタ」も人気ですよね!
そんな、戦略性の高いバトルゲームが思い浮かびますが、「ヘイ・デイ」は、それらのゲームとは全く真逆のゲームといえます。
なにを隠そう「ヘイ・デイ」は、
超平和な農場シュミレーションゲーム
なのです(*‘∀‘)

農業を経営しながら、パンを焼いたり、牛乳からおいしいクリームを作ったりと、かなりまったりとプレイできるゲームです!
畑で農作物を作っていきながら、収穫したものを加工して、さらに生産施設や家畜を買い足すことで農場をさらに大きくしていくことを目指しましょう!
農場を大きくしていくのですが、非常に自由度が高く自分だけの好みの農場を作っていくことが出来ます。
自由気ままに自分の好きな農場を作り上げていきましょう(*’▽’)
ゲームの進め方は?
まずは、カカシのガイドに従って農作業の進め方を把握していきましょう。
一番初めは、農場を開拓していくことになります。

農場内に木や岩などがあり、畑や施設を作るスペースを作ることが必要です。
ノコギリやダイナマイトで除去していって、農場を開拓していきます。
開拓時は、大きな作業になるので動物たちもビックリ(;゚Д゚)

最初は畑で農作物を作っていくのが中心になります。

畑を設置したら、種をまいて、育つまで時間をおいて待ちましょう!
農作物が育って収穫したら、今度は売っていきます。
農場内の掲示板に注文が張り出されているので、売りたいものを受注していきましょう。

掲示板以外にも、農場の前に構えられているショップに収穫した農作物を並べて販売することも出来ます!
値段も自由に決めることが出来ますので、儲けが出る値段と売れる値段を考えながら、値段設定していきましょう。
安値の取引を持ち掛けられることもあるので、ご注意下さい…!
農作物は売るだけではなくて、加工することも可能です。

加工物には、パンやクリームなど様々な種類のものを作ることが出来ます!
これには、加工する施設を作ったり、家畜を飼っていくことも必要です。
農場内に加工場を設置すると、かなり大規模な農場になった感じがしますね(;´∀`)

ニワトリや牛を飼えばパンやクリームの材料になる卵や牛乳を手に入れることが出来ます!


動物たちの仕草には癒されまくり…。
これらの加工物を農作物同様に売りに出していきます。
商売方法は様々で先ほど紹介した掲示板のほかに、農場を直接訪ねてくるお客さんに売ったり、他のプレイヤーにも売ることが可能です。
他のプレイヤーに売れれば、広告で紹介してもらうことも出来ますよ( ゚Д゚)
このように農作物や家畜、加工施設を増やしていき、農場のレベルを上げていくことでさらに新しい施設を作ることが可能になります!

コツコツプレイしていくことが一番の近道です。
農場のレベルが上がっていくと、サンドウィッチや寿司屋さんなどのお店を構えることもできてしまいます!
本当に夢が広がる農業ですよ(*´з`)
プレイ方法は?
農作物を収穫するときのゲーム画面です。

収穫時には、鎌を構えて農作物を刈り取るようにスライドしていきます。
自分で収穫する感覚があるので、農業ゲームにありがちな作業感をあまり感じさせない仕様になってますよ(´∀`*)
種まきも同じ様にスライドしていくと可能です。
農作物が実ると2つ収穫可能です!畑に空きがないように積極的に種まきと収穫を絶えず行っていくといいですね!
動物たちの世話も簡単です。

空腹時は「ごはんまだー?」、タマゴなどが獲れるようになると「おまたせー!」などとセリフが表示されます。
空腹の時間を作りすぎると、動物からの恩恵を受けることが出来ないので、こまめにエサをあげていく必要があります。
エサは農作物を使って作ることが出来るので、ストックしておくといいでしょう。

ちなみに、豚は「ベーコン」になりますが、豚はいなくならないのでご心配なく。

スリムになって帰ってくるよ。笑
課金要素は?
課金により「ダイヤモンド」を入手することが出来ます。

「ダイヤモンド」を使用すると、「デコレーションの使用」や「生産時間の短縮」が出来ます。
ダイヤモンドは普通にプレイしている時にはあまり入手できることが出来ません。
ただ、ダイヤモンドは緊急時以外には使用しないため、焦って課金する必要はないと思います。
はやく農場を発展させたい場合には課金を考えてみてもいいでしょう(^^♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「ヘイ・デイ」について紹介していきました。
このゲームは、まったり進めることが出来て、非常に癒されながらプレイすることが出来ます!
他のプレイヤーと競い合うこともなく、自分だけの農場を作れるので本当に自由に進められます!
マイペースで進めたい人にはオススメです!!
これを機にプレイしてみてはいかがでしょうか(^^)/
牛は全く動じないらしいな…!