2016年6月17日に「Cygames」より配信されている「Shadowverse(シャドウバース)」。
配信開始から3周年が経過していますが、根強い人気があります。
そんな「シャドウバース」ですが、知らなかった方や知っていてもプレイしたことのない方もいらっしゃることと思います。
今回は、「シャドウバースってどんなゲーム?」、「おもしろいの?」という方に向けて記事を書いていきたいと思います!
どんなゲーム?
「シャドウバース」のジャンルは、対戦型TCG(トレーディングカードゲーム)に分類されています。

このゲームは「進撃のバハムート」をベースとしており、ダークファンタジーな世界観で構成されています。
競技性が高いゲームデザインが特徴で、スマートフォンでの配信を展開することで多くの若年層プレイヤーを獲得しています。
また、e-Sportsの競技としても有名であり、日本国内外で賞金性の大会が多く開催されています。
なんと、クラブ活動として採用している学校法人もあるみたいですよ( ゚Д゚)
ゲーム内容を説明していきますね。
40枚のカードでデッキを作り、対戦していくことがメインのゲームになります。
勝敗は、「デッキの編成」や「バトルの進め方」、「相手との相性」、「運」などの要素により決していきます。
8種類のリーダーから1人を選択します。
リーダー専用カード+全共通カードの中からカードを選んでデッキを構築していきましょう。
リーダーによって使えるカードが限られており、特徴的な能力を持ったカードや様々な戦術が存在します。
デッキを自分で考えて組んで、勝てた時や戦術がぴったりはまった時はかなり楽しいです(*‘∀‘)
ゲームの進め方は?
ゲームモードには、「ソロプレイ」、「バトル」、「アリーナ」などがあります。
「ソロプレイ」は、リーダー毎に用意されたシナリオに沿ってコンピューターと戦っていきます。

これにも「メインストーリー」と「プラクティス」があり、プラクティスでは相手の強さを選択することが出来ます。
メインストーリーでは、このモードでしか入手できないカードも存在するので、積極的に進めていきましょう。
「バトル」では、ランダムな相手と対戦する「フリーマッチ」や「ランクマッチ」、「ルームマッチ」などがあります。

最新の5つのパックカードと初期に配布されるカードのみが使用可能な「ローテーション」か、カードに制限のない「アンリミテッド」のどちらかで戦っていきます。
「フリーマッチ」では、ランダムな相手と対戦でき、「ランクマッチ」では自分とランクの近い相手と対戦することが出来ます。
「ルームマッチ」では、フレンド対戦を楽しむことが出来ます。

これらは、向こう側に相手プレイヤーが存在するため、1ターン90秒の時間制限があります。
オンラインマッチなので、一通りゲーム方法に慣れたら挑戦していきましょう!
「アリーナ」では、「2Pick」、「Open6」、「グランプリ」を楽しむことが出来ます。

「2Pick」は、30枚の即席デッキを使って戦うモードです。
「Open6」は、決まったレアリティのカードが入っているデッキを使用して、5回対戦します。
このうち、4回以上勝つことが出来るとカードを1枚獲得することが出来ます。
「グランプリ」は、期間限定のゲーム内の大会になります。

自身で作成したデッキを使用して、毎日決められた回数戦うことが出来ます。
これらは参加するのにクリスタルやチャレンジチケットが必要になりますが、報酬もおいしいので参加出来るようになったら、忘れずにチャレンジしていくといいですよ(・´з`・)
プレイ方法は?
TCGでは当たり前ですが、ターン制が採用されています。

先に相手リーダーの体力を0まで減らせば勝利となります。
先攻後攻をランダムで決定してから手札を引き、先行からターンを開始します。
ターン開始時には手札を引くことが出来、最大9枚まで持つことが出来ます。
また、行動時にはカードに書かれたPP(プレイポイント)を消費します。
このPPはターン開始時に最大まで回復し、最大値が1ずつ増加していきます。
カードには、
- フォロワー
- スペル
- アミュレット
が存在します。
「フォロワー」は、相手のリーダーやフォロワーを攻撃でき、体力と攻撃力が表示されています。

「スペル」は、能力カードで発動すると墓地に送られます。

「アミュレット」は、フォロワーのように能力を発動するカードですが、攻撃力や体力を持ちません。

これらのカードを駆使して、相手のリーダーの体力を減らしていきましょう!
課金要素は?
課金により「クリスタル」を入手することが出来ます。

「クリスタル」を使用して、「パックの購入」や「スキンの購入」が可能です。
基本的には、このゲームをそこそこ遊べれば良いと考えている方は、課金の必要はないと思います。
というのも、公平なルールを採用しているモードが多いことや、カードパックの購入がしやすいからです。
ガチでプレイしたい方や、見た目の変更で一味違う自分を出したい方は課金を考えてみてもいいかもしれません(´∀`)
まとめ
いかがでしたしょうか。
今回は、「Shadowverse(シャドウバース)」について紹介していきました。
このゲームは、TCGをスマホで楽しむことができるので、ちょっとした空き時間に気軽にプレイすることが可能です!
また、無課金にも優しいゲームであり、公平なルールで戦えるモードも豊富にあります!
競技性の高いゲームを無課金で、隙間時間に楽しめるのは非常に魅力的だと思います!
これを機にプレイしてみてはいかがでしょうか(^^)/
カードゲームでは運がつきもの…。